HOME > 消化器疾患
*慢性肝疾患(ウイルス性肝炎・脂肪肝・アルコール性肝障害)
ウイルス性肝炎には、主にB型肝炎やC型肝炎があります。特にB型肝炎やC型肝炎では、治療法も日進月歩です。ウイルス性肝炎だとわかりますと、定期的にエコー検査や採血などの必要が出てきます。当院でも、採血やエコー検査でfollowしていきます。
一般的に、健診でひっかかる肝障害は、脂肪肝やアルコール性肝障害が多いです。長年の脂肪肝から、NASH(非アルコール性脂肪肝炎)、そして肝硬変になることもあります。これらの疾患もやはり生活習慣からきていることも多いです。
当院では、早期発見・早期治療に取り組んでおります。
*消化性潰瘍
ストレスや、薬などで容易に消化性潰瘍ができます。早期に発見できていれば、薬で治癒しますが、手遅れの場合、つまり粘膜に穴があいてしまったら、手術になることもあります。
最近では、ヘリコバクターピロリ菌が注目されております。特に、日本人には比較的多くいると言われ、胃炎や胃潰瘍、そして胃癌にもなりやすいということも言われております。検査方法も現在3種類ほどありますし、人間ドッグなどでも検査が行われています。相談がございましたら、お気軽にお寄りください。
医療法人健悠会 みさよ内科クリニック
〒566-0074 摂津市東一津屋13番9号 1階
HOME - 院長挨拶 - 院長経歴 - 医療理念 - 医師になるまでの軌跡
院長日記 - 開業奮闘記 - 当院のご案内 - サイトマップ - アクセス
Copyright© 2013 misayo-clinic All Rights Reserved.