HOME > 生活習慣病
*高血圧
高血圧は、まず健診などで血圧高めからみつかります。降圧剤内服されると必ず下がります。なるべくなら、内服薬を飲まず、生活習慣の是正から開始したいです。また、降圧剤も今ではたくさんの種類がありますので、その方にあった内服薬選んでいくことも大切なことです。健診で血圧高めの指摘があった方は、まず気楽にご相談ください。
血圧の方、診察前に血圧・体重を測っていただき、年に2回ほどは胸部レントゲン・心電図ととることをお勧めいたします。
*脂質異常症
最近では、中高年の方はコレステロールが高い方が多いです。以前は総コレステロールを言っておりましたが、最近では、中性脂肪・善玉コレステロール(HDL-C)・悪玉コレステロール(LDL-C)を特に注意するようになりました。特に悪玉コレステロール(LDL-C)が高い方は、動脈硬化を引き起こし、脳卒中・心疾患などの危険が非常に高くなります。まずは、バランスの良い食事・適切な運動を心がけて、少しでも、薬物に頼ることなく下がる努力をしましょう。
脂質異常症の方は、診察前に血圧・体重を測っていただき、始めは月1回からの採血から開始し、dateがよくなれば、少しずつ間隔をあけていきたいです。
*糖尿病
糖尿病は、症状の出にくい病気です。健診で、空腹時血糖は正常でも、食後血糖が200を超えることもあり、家族歴や生活習慣病をお持ちの方、肥満の方などは、糖尿病の可能性があります。是非、採血や糖負荷試験をすることをお勧めいたします。
糖尿病の方は、診察前に血圧・体重・検尿をしていただき、できれば月1回の採血をお勧めしますが、コントロールがよくなれば、少し間隔をあけての採血でもよいです。まずは、日々の食事や運動などがとても大切です。
医療法人健悠会 みさよ内科クリニック
〒566-0074 摂津市東一津屋13番9号 1階
HOME - 院長挨拶 - 院長経歴 - 医療理念 - 医師になるまでの軌跡
院長日記 - 開業奮闘記 - 当院のご案内 - サイトマップ - アクセス
Copyright© 2013 misayo-clinic All Rights Reserved.